みなさん、普段仕事をしていて、
- 違う環境でリフレッシュして作業したい
- プロジェクトを仕上げるために、仲間たちと開発合宿をしたい
- 集中して一気にこの仕事を終わらせたい!
そう思ったことはありませんか?
僕は集中力が散りやすいので、そういった環境が欲しいと何度も思ったことがあります…。
しかし、実は日本全国にはゲストハウスとコワーキングスペースが合わさった、宿泊ができるコワーキングスペースがあるんです!
(過去の自分に教えてあげたい)
そこでこの記事では、
- 宿泊できるコワーキングスペースを利用するメリット
- 全国のおすすめの宿泊できるコワーキング
をご紹介します!
ぜひこういったコワーキングスペースを探している方は参考にしてみてください!
コワーキングスペース付きのゲストハウスを利用する3つのメリット
1. 数日間がっつりと作業に没頭することができる
宿泊施設が付いているので、わざわざ家とコワーキングスペースを往復する手間が省けます。
そのためプロジェクトの追い上げや、論文やレポートなど、ここぞと言う時にがっつりと数日間作業に集中できるのがメリットと言えます。
2. リフレッシュしながら作業ができる
宿泊ができるコワーキングスペースは自然豊かな場所や観光地の近くにあることが多いです。
そのため旅をして心と身体をリフレッシュしつつ、作業にもしっかりと取り組むことができます。
ちょっと仕事を追い込みすぎて疲れてしまった人などに最適です。
3. 開発合宿や企業研修の場所として活用できる
大人数でも宿泊でき、会議室なども完備されている場所もあるので開発・企業合宿や企業研修などにも活用することができます。
普段はオフィスでしか会わない同僚たちとも、小旅行がてら利用してみてはいかがですか?
1. 五番地-GOBANCHI- / 山梨県

【どんなコワーキングスペースなの?】
2018年11月に山梨県南部町の古民家をリノベーションをして、“泊まれるコワーキングスペース”としてオープンするコワーキングスペース。
作業スペースだけでなくしっかりと区切られた会議室も用意されているので、開発・企業合宿や企業研修などにもご利用できます。
また、トレーニングジムがあるので、デスクワークでついつい座りっぱなしになってしまいガチの人も休憩がてらに体を動かせるのも魅力的です!
目の前に流れる川のせせらぎや、鳥の鳴き声を聞きながらの作業は捗ること間違いなし!
【どんな宿泊施設なの?】
男女混合のドミトリーと、ダブルルームの個室が用意されており、両方合わせて最大20名宿泊可能です。
「ドミトリーだとプライバシーが心配…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、しっかりと区切られているので安心です。
また、簡易テーブルが個室はもちろん、各ドミトリーにも用意されているので、寝る前にちょっと作業したいと思った時もササッとできますよ!
チェックイン | 15:00~23:00 |
チェックアウト | 12:00 |
宿泊料金 |
|
コワーキング利用料 |
|
住所 | 山梨県南巨摩郡南部町楮根764 |
アクセス | 内船駅から車で5分 |
電話番号 | 0556-64-8087 |
駐車場 | あり |
館内設備 | トレーニングジム、会議室、キッチン、洗濯機、乾燥機、エスプレッソマシーン、ラウンジ(Wi-Fi)、共同シャワー 、シャワーアメニティ 、冷蔵庫 、ドライヤー、ハンガー、プリンター |
2. 東京ヒュッテ / 東京都

(出典:http://www.tokyohutte.co.jp/)
【どんなコワーキングスペースなの?】
東京スカイツリーのふもとにある、カフェも併設されているコワーキングスペース。
天井が高く開放感があり、無機質な鉄骨の脇に観葉植物や木目のテーブルや椅子が置いてあるため、とてもおしゃれな空間です。
カフェも併設されているため、作業の合間に淹れたてのスペシャルコーヒーを味わうことができるのも嬉しいポイント。
【どんな宿泊施設なの?】
ドミトリーと四畳半の個室が用意されています。
各ドミトリーのカーテンは鮮やかな藍染を使用しており、室内もとても広々とした空間。
屋上に行くこともでき、夜には美しくライトアップされた東京スカイツリーを贅沢に目の前で見れるのも魅力的!
チェックイン | 15:00~23:00 |
チェックアウト | 9:00~11:00 |
宿泊料金 |
|
コワーキング利用料 | ドロップイン:¥300 |
住所 | 東京都墨田区業平4-18-16 |
アクセス | 地下鉄押上駅から徒歩2分 |
電話番号 | 03-5637-7628 |
駐車場 | なし |
館内設備 | ラウンジ(Wi-Fi)、共同シャワー 、シャワーアメニティ、冷蔵庫、ポット 、アイロン、ドライヤー、ハンガー |
3. 楓ゲストハウス / 京都府

(出典:https://www.kaede-kyoto.jp/)
【どんなコワーキングスペースなの?】
主に新規事業を目指す起業家や、デザイナーなどのクリエイター系の方、京都ガイドをされている方などを対象にしたコワーキングスペース。
法人登記もできるため、バーチャルオフィスとしても利用も可能です。
京都らしく和を意識したインテリアとなっており、居心地が良く作業がサクサクと出来ます。
【どんな宿泊施設なの?】
シングル、ダブル、トリプルなど、計6タイプのお部屋が用意されています。
どのタイプもそれぞれの部屋にトイレ、シャワーが完備されているのはゲストハウスとしてはかなり嬉しいポイントです!
チェックイン | 15:00~22:00 |
チェックアウト | 10:00 |
宿泊料金 |
|
コワーキング利用料 |
|
住所 | 京都府京都市下京区泉正寺町465-2 |
アクセス |
|
電話番号 | 075・344・8780 |
駐車場 | なし |
館内設備 | レンタルスペース、キッチン、洗濯機、乾燥機、レンタル自転車、 |
4. おもてなしラボ / 千葉

(出典:http://omotenashilab.com/)
【どんなコワーキングスペースなの?】
日本の玄関口である成田空港や東京都内からも近い、宿泊型のコワーキングスペースです。
余計なものは一切なくとてもシンプルな内装になっており、しっかりと仕事に集中できる環境が整っています。
コワーキングスペースだけでなく、広々としたレンタルスペースもあるので、音楽ライブやママ会、ダンスレッスンなどにも活用できます。
※2018年9月現在はドロップイン利用を中止しています。
【どんな宿泊施設なの?】
ドミトリータイプの二段ベッドがあるお部屋です。
アメニティも充実しており、各ベッド付近にはコンセントもしっかりと完備されているので快適に過ごすことができますよ!
チェックイン | 16:00~21:00 |
チェックアウト | 10:00 |
宿泊料金 | 男女混合ドミトリー:¥3,000 |
コワーキング利用料 |
|
住所 | 千葉県佐倉市新町168番地 |
アクセス | 京成佐倉駅から徒歩10分 |
電話番号 | 043-310-7595 |
駐車場 | 自転車とバイク用あり |
館内設備 | キッチン、洗濯機、乾燥機、 |
ゲストハウスとコワーキングスペースが合わさった、宿泊できるコワーキングを利用してみて!
実は、日本全国には宿泊できるコワーキングスペースがたくさんあります。
ぜひ、小旅行がてらリフレッシュしたり、開発合宿、集中して作業に取り組みたい時などに利用してみてください!
また、開発合宿に利用できる温泉付きの宿も紹介しているので合わせてチェックしてみてください!
コメント