MENU

【開発合宿】設備が整った古民家に泊まりたい!貸切の宿も多数紹介

いきなりですが、古民家に泊まったことはありますか?

地方に住んでいる人は、古民家で育ったり、おじいちゃんおばあちゃんが今も住んでいたりとあまり珍しくない存在かもしれません。

ですが、都会生まれ都会育ちの人にとっては「かなり昔の伝統的な建物」といったイメージなのではないでしょうか?

最近では、古民家を改修工事して宿泊サービスを始める場所も増えてきました。

開発合宿用に使える宿もたくさんあるので、今回はwifi環境バッチリな宿7つピックアップしました!

ちょっと変わった場所で開発合宿をしたい!

と思っているグループはぜひ参考にしてくださいね。

目次

古民家での開発合宿をおすすめする理由

非日常で落ち着ける場所

古民家が身近な存在でない人にとっては、そこに宿泊するのはまさに”非日常”。

テレビや漫画の世界で見る空間に実際に泊まるとなると、テンション上がってしまうこと間違いありません。

自然に囲まれた場所にあることが多いので、遠い場所へ旅行にきた気分になれます。

そしてやっぱり古民家はどこか落ち着く場所なんですよね。

きっと日本人であれば、おばあちゃんの家に帰ってきたようなそんな感覚に陥るはず。

日常の雑踏を忘れて、古民家で思いっきり癒されましょう。

一棟丸々貸切できる場所が多い

古民家は一棟貸切できる場所が多いです。

料理や布団敷きなどのサービスはありませんが、みんなで料理を一緒に作るのもまた一つの楽しみ。

また、開発合宿をする上でプライベート空間はとても大事です。

他の宿泊客に邪魔されず作業に集中できるのはとてもいい環境です。

貸切と聞くと高い費用がかかると思われるかもしれませんが、実際はそんなことはなく、参加者全員で貸切料金を折半するので結果的に安い場合もザラにあります。

田舎にポツンと建っていることが多いので、近隣の目を気にせず自由にスペースを使えます。

設備はしっかりとしている

古民家といっても、宿泊用にきちんと整備されているので、設備は整っています。

wifi環境はもちろん、開発合宿を想定している宿であれば、ホワイトボードやプロジェクタも完備されています。

「古民家=ボロボロ」というイメージがある人は今すぐそのフィルターをとってください。

開発合宿に使える古民家宿は実はたくさんあるんです。

開発合宿におすすめの古民家宿7選

五番地-GOBANCHI-/山梨県南部町

五番地

【宿の特徴】

築100年の古民家をリノベーションして作られたのが1日1組限定の貸切宿である五番地。

最大20名泊まれるので、規模が大きい開発合宿でも受け入れ可能です。

コワーキングスペースが併設されており、100インチモニターやプロジェクターもあるのでスムーズに開発合宿に取り組めます。

また、エスプレッソマシンのあるカフェや自然に囲まれている環境から休憩時間のリフレッシュも完璧です。

作業とリフレッシュの両立をしたいのであれば、一度利用してみてはいかがでしょうか?

【ネット環境】

高速Wi-fiを2つ導入しており、人数が多くても安心。

安定した速度で利用できます。

【こんなグループにおすすめ!】

  • 何もない場所でとことん作業に没頭したい
  • 山と川に囲まれてリラックスしたい
  • みんなでわいわい自炊をしたい
  • 20名までのグループ
◎施設名五番地(GOBANCHI)
住所山梨県南巨摩郡南部町楮根763-1
定員人数最大20名
部屋タイプ・A/B棟:ドミトリータイプ1室4名まで2室(計16名様)
・離れ個室:1室2名まで2室(計4名様)
料金・基本料金:44,000円(1泊4名様まで)
・追加料金:11,000円(1泊1名様)※12歳までは5,500円
・夕食コース:+3,300円/人
・朝食セット:+1,100円/人
オプション・テントサウナ:2,200円/人(※2時間制で水着やポンチョ込み)
・屋外BBQ:5,500円/人
・ラフティングツアー:9,350円/人(※4月~10月まで)

コワーキングコミュニティ まるも/千葉県富津市

出典/まるも公式HPより

【宿の特徴】

こちらのまるもは、古民家を改装したコワーキングスペースです。

開発合宿の際はまるもを会議室として貸し切る形になります。

徒歩すぐの場所に3つの宿泊施設があり、用途や予算にあわせて選べます。

まるもから徒歩3分の場所に海があり、そこから見る夕日が最高。

近くには金谷の観光名所、鋸山がそびえ立っています。

体験記事を書くかSNSで拡散すれば利用料金が割引になる”モニタープラン”があるので費用を抑えたい人は要チェック!

【ネット環境】

無線LAN完備。

【こんなグループにおすすめ!】

  • 20名までのグループ
  • フリーランスの人と繋がりたい
  • 開けた空間で作業がしたい

【会議室の写真】

出典/まるも公式HPより

基本情報
住所千葉県富津市金谷3870
アクセスJR浜金谷駅から徒歩3分
電話番号0439-29-6173
料金素泊まり 3,000円〜 貸切料金/1日 60,000円(モニタープラン:4万円)
開発設備wi-fi、ホワイトボード、プロジェクタ、黒板、プリンター、スピーカー
施設コワーキングスペース、卓球台

オオミシマスペース/愛媛県今治市

出典/オオミシマスペース公式HPより

布団敷きも料理も全てセルフサービスの一棟貸切の小さな古民家宿です。

最大8名収容可能。

寝室は8畳と6畳の部屋が各1つずつあるので相部屋になります。

スタッフや他の宿泊客がいないので、自由に空間を使うことができ、作業に集中できます。

【ネット環境】

Wi-Fi完備。

【こんなグループにおすすめ!】

  • 8名までのグループ
  • 一棟まるまる貸切したい

【会議室の写真】

出典/オオミシマスペース公式HPより

基本情報
住所愛媛県今治市上浦町甘崎 1538
アクセス大島I.Cから30分
電話番号0897-72-8825
料金基本料金 20,000円+1人につき2,000円
開発設備wi-fi、ホワイトボード、4Kモニター、スピーカー
施設客室、リビング兼ワークスペース、キッチン

へんぼり堂/東京都西多摩郡

出典/へんぼり堂公式HPより

【宿の特徴】

東京唯一の村にできた初めての古民家ゲストハウス。

総勢300人ものボランティアで作り上げた空間は合宿メンバーの絆が深まるような作りになっています。

最大12名収容が可能。

客室は3つなので、基本的に相部屋になります。

一棟貸切という形になるので、接客などのサービスはありません。

ただ作業スペースとして使えるリビングは、和室なので机と椅子で作業がしたいというグループにはおすすめできません。

【ネット環境】

Wi-fi完備。

【こんなグループにおすすめ!】

  • 一棟まるまる貸切したい
  • 古民家に泊まりたい
  • 12名までのグループ
  • 作業スペースは和室でも構わない

【リビング兼作業スペースの写真】

出典/へんぼり堂公式HPより

基本情報
住所東京都西多摩郡檜原村人里1839
アクセス武蔵五日市駅下車バスに乗り換え、西川橋バス停 徒歩30秒
電話番号 090-4028-1585
料金一棟貸切料金 30,000円
開発設備wi-fi、プロジェクタ
施設客室、キッチン、リビング

古民家の宿 金木/群馬県吾妻郡

出典/古民家の宿 金木公式HPより

【宿の特徴】

最大16名収容可能。

源泉掛け流しの温泉付きの古民家を貸切できる場所はなかなかないのではないでしょうか?

敷地内には、小さなツリーハウスやハイジブランコなどがあり、異空間な世界を楽しめます。

本物の自然を求めるなら「古民家の宿 金木」で決まり。

暖炉があるので冬の開発合宿にぴったりです♪

【ネット環境】

Wi-fi完備。

【こんなグループにおすすめ!】

  • BBQがしたい
  • 田舎を思いっきり満喫したい
  • 温泉を楽しみたい

【会議室の写真】

なし

基本情報
住所群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2315
アクセス中之条駅下車バスに乗り換え、沢渡温泉
電話番号0279 -66-2216
料金一棟貸切料金 50,000円(6名までの宿泊費含む) 7名〜1人6,000円の追加料金
開発設備wi-fi、ホワイトボード
施設客室、キッチン、暖炉部屋、温泉、BBQガーデン、テラス

日本色-NIHON IRO-/静岡県静岡市

出典/日本色-NIHON IRO-公式HPより

【宿の特徴】

古民家を改装して作られた貸切宿、日本色。

建物は4棟の中から1つ選べるので、人数や目的によって選びましょう。

宿の中は旅館のように綺麗で、港町の雰囲気がどこか懐かしさを漂わせます。

追加料金を払えば、”おもてなしお母さん”が作る朝食付きプランに変更可能。

【ネット環境】

無線LANあり。

【こんなグループにおすすめ!】

  • 囲炉裏で食事をしてみたい
  • 海の近くに泊まりたい
  • 高級感溢れる宿に泊まりたい

【会議室の写真】

なし

基本情報
住所静岡県静岡市駿河区用宗2丁目
アクセスJR用宗駅から車で5分
電話番号054-257-5111
料金一棟貸切料金 1人 10,800円〜 ※人数や部屋タイプで変動
開発設備wi-fi、プロジェクタ
施設客室、リビング、檜風呂、キッチン

古民家での開発合宿はおすすめ

古民家といっても、どこも設備は整っています。

当たり前のようにインターネットはありますし、何ならプロジェクタや4Kモニターなんかもあります。

開発合宿をするにあたって決して不便な場所ではないので、候補に入れるといいでしょう。

古民家に親しみがない時代だからこそ、ぜひ利用してほしいです!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる